懲りずにUSB3.0

何度かXPS17とUSB3.0の不具合について書いていますが、またまた動きがありました。

 

昨日のことですが、まずは本体がいきなり立ち上がらなくなりました。電源スイッチを押すと、いつものように各種インジケーターが点滅し、ファンが動き出す……のですが、そこでストップ。Windowsの起動どころか、メーカーロゴさえ出る前にシャットダウンしてしまいます。

 

症状から、「もしやCPUまわりがどうにかなったか?」と思ったのですが、「こんなときこそのサポート」と思い、メーカーサポートに連絡してみました。一連の状況を説明したあと言われたのが、「放電は試されましたか?」とのこと。どういう手順でするのか聞いてみたところ、「バッテリ、電源アダプタを含め接続されているものをすべて取り外して、電源スイッチを10秒ほど押し続ける」ということのようです。さっそく試した後、電源アダプタのみを接続して起動を試みたところ、問題なくWindowsのデスクトップ画面にたどり着きました。

 

ああよかった……ということで念のためこれも教えてもらったハードウェアのセルフチェックを済ませ、外していたものを再接続していつもの状態で電源スイッチを押したところ、先ほどと同じ症状が現れました。一瞬うろたえましたが、本体と電源アダプタのみでは起動したわけなので、USB3.0ハブを接続しているケーブルを外した後に電源スイッチを押したところ、今度は問題なく起動しました。その後試してみたところによると、USB3.0ハブがつながっていると起動・休止状態からの復帰ともに失敗するようです。

 

なんか最近USB3.0デバイス認識しないことが多々あるし困ったな……と思っていたところ、今日になって追い打ちをかける出来事が。昨日連絡したサポートセンターの人から電話があり、その後の状況を聞かれたので上記のようなことを話したところ、「実はUSB3.0ハブを使用していると起動に失敗するケースがあるとの報告をほかにも受けている」という情報が。「そういうわけでできればほかのUSBポートを利用してほしい」とのことでした。と言われてもほかにもUSB機器いろいろ使ってるわけで、すでにポートの空きは無いも同然の状態なんですけどね。

 

サポートセンターの人が申し訳なさそうにしていたので、「いやー、パソコンってときどき訳のわからないトラブル起こっちゃいますよねー」と言ってはおきましたが、やはりなんとも困った状況ではあります。